ムサシノバル大泉学園店
月一か二ヶ月に1度程度、劇場に映画を観に行く。
T-JOY大泉学園は現・東映大泉撮影所の敷地の一部に立地する。
元々、東映大泉撮影所はT-JOYのみならず、通りを挟んだ反対側のLIVIN OZの敷地全ても含む広大な面積だった。
OZ側には露天のオープンセットが組まれ、高倉健以前の任侠などが撮影されていたらしい。
T-JOYは撮影所のスタジオ撮影用、最近でもテレ朝の相棒などの撮影に利用されていて、今の時期は水谷豊など俳優さんが通っているはずだ。
ほぼ毎回行くのが大泉学園のT-JOYなのだが、撮影所が隣にあるからと毎回ゲストが来るわけがないどころか一度もここでは見た事はない。
まぁ、お忍びで撮影所インって事だろうな。
日過ぎからの上映を観て夕方に映画館を出る。
その後に晩酌がてら夕飯を外食で済ませる、って云うのがいつものパターン。
映画館の併設やOZに入ってる飲食店では心もとない。
ありゃファミリー向けだ。
いい年こいたおっさんの舌を満足させるには、ちょっとばかり力不足だな。
で、いつもは大泉学園駅まで戻りその近辺、あるいは地元まで戻りいつもの店となるのだが、
今回は珍しくも映画館近のこちらの店に寄ってみた。
T-JOY側から
通路を奥まで入り・・・
新社屋完成なった東映動画のはす向かい、こちらや撮影所のスタッフの利用も多そうな立地だから安定的に客が来そう?

まだまだ綺麗で、雰囲気はあまり出てないか・・・

雰囲気を出そうとしているが・・・

ビールの種類は揃えてあるが・・・
国産としてはレアものでも、買いに行く店さえ選べば特に珍しくもないビール。
ハートランドもグランドキリンもよなよなエールも、常陸野ネストだって最近じゃ珍しくはない。
近年札幌で盛んに見かけるエールハウス、こちらでは同様国産のクラフトビールも置いてあるが、競っているのは欧米の"エール"と呼ばれるビールたち。
今週のビールと称して、週ごとに種類を入れ替え客を飽きさせない。
一ヶ月も毎週通えば、ヨーロッパのエールが何十種類と飲む事ができる。
それと比べると、こちらの店では全部合わせても何十にならない。
やはりバルと呼ぶには手薄だ。

タップマルシェお試し3種

イベリコレバーペースト

イタリア直送!パルマ産生ハム

3種の貝のガーリックバター

アンチョビソースのもりもりブロッコリー

初鰹のカルパッチョ
料理の種類は結構あるが、味はまぁまぁ塩加減にバラツキあり。
開店から半年ちょっと、スタッフの慣れがまだまだかしら・・・という感じか?
T-JOYには今後も何度行くはず。
毎回は無理だが、年に数度は訪れて料理の発展を観てみたい。
大泉学園でクラフトビールを出す店は、そうはないはずだからね。
T-JOY大泉学園は現・東映大泉撮影所の敷地の一部に立地する。
元々、東映大泉撮影所はT-JOYのみならず、通りを挟んだ反対側のLIVIN OZの敷地全ても含む広大な面積だった。
OZ側には露天のオープンセットが組まれ、高倉健以前の任侠などが撮影されていたらしい。
T-JOYは撮影所のスタジオ撮影用、最近でもテレ朝の相棒などの撮影に利用されていて、今の時期は水谷豊など俳優さんが通っているはずだ。
ほぼ毎回行くのが大泉学園のT-JOYなのだが、撮影所が隣にあるからと毎回ゲストが来るわけがないどころか一度もここでは見た事はない。
まぁ、お忍びで撮影所インって事だろうな。
日過ぎからの上映を観て夕方に映画館を出る。
その後に晩酌がてら夕飯を外食で済ませる、って云うのがいつものパターン。
映画館の併設やOZに入ってる飲食店では心もとない。
ありゃファミリー向けだ。
いい年こいたおっさんの舌を満足させるには、ちょっとばかり力不足だな。
で、いつもは大泉学園駅まで戻りその近辺、あるいは地元まで戻りいつもの店となるのだが、
今回は珍しくも映画館近のこちらの店に寄ってみた。


新社屋完成なった東映動画のはす向かい、こちらや撮影所のスタッフの利用も多そうな立地だから安定的に客が来そう?

まだまだ綺麗で、雰囲気はあまり出てないか・・・

雰囲気を出そうとしているが・・・

ビールの種類は揃えてあるが・・・
国産としてはレアものでも、買いに行く店さえ選べば特に珍しくもないビール。
ハートランドもグランドキリンもよなよなエールも、常陸野ネストだって最近じゃ珍しくはない。
近年札幌で盛んに見かけるエールハウス、こちらでは同様国産のクラフトビールも置いてあるが、競っているのは欧米の"エール"と呼ばれるビールたち。
今週のビールと称して、週ごとに種類を入れ替え客を飽きさせない。
一ヶ月も毎週通えば、ヨーロッパのエールが何十種類と飲む事ができる。
それと比べると、こちらの店では全部合わせても何十にならない。
やはりバルと呼ぶには手薄だ。

タップマルシェお試し3種

イベリコレバーペースト

イタリア直送!パルマ産生ハム

3種の貝のガーリックバター

アンチョビソースのもりもりブロッコリー

初鰹のカルパッチョ
料理の種類は結構あるが、味はまぁまぁ塩加減にバラツキあり。
開店から半年ちょっと、スタッフの慣れがまだまだかしら・・・という感じか?
T-JOYには今後も何度行くはず。
毎回は無理だが、年に数度は訪れて料理の発展を観てみたい。
大泉学園でクラフトビールを出す店は、そうはないはずだからね。
- 関連記事
-
- 手打ちそば やま桜 in 札幌
- ムサシノバル大泉学園店
- COQ in 札幌芸術の森
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://cloudcity-tokyo.me/tb.php/508-e6aa5c4c