空堀川の河川敷

東京都下東村山市付近から、埼玉県方面柳瀬川にそそぐ空堀川の河川敷に、毎年この時期になると満開になる花畑。なんて名前の花でしょう? 菜の花とも思えないし、ご存知の方がいたら教えて欲しいです。 それにしても、この空堀川。以前はそれほどでもなかったけど、近年季節にもよるが本当に空(涸れる)になる事が多い。名前が名前だけに仕方なし(^^ゞ
護岸の雰囲気からして、昔はもっと水量が豊かだった? 行った事は無いけれど、地図を見ると水源は住宅街の中。水源が都市化されてしまうと、道路の舗装や下水道の設置で地面にしみ込む水量が減る。よって、水源の湧き水も減る。こんな図式ですかね、
ともかく、この河には渡り鳥も多数飛来するし両岸には保存林も多数あり、武蔵野の面影を残す土地なので年間通して水面をたたえて欲しいものだ。
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://cloudcity-tokyo.me/tb.php/5-1cc54f7f