ラーメン ひなた in 札幌市澄川
直線距離ならば、自衛隊前駅からも澄川駅からも同程度の距離。
でもまぁ、大通の方からの地下鉄利用なら当然、車でも道路事情から角川の方から回った方が当然アクセスは良い。
距離は同程度でも、累積高低差に大差あり!
自衛隊前からだと"山越え"のようにいくつも峠を越える覚悟がいる。
澄川の辺り、どうやら台地の縁のような地形で谷が多く、丁度指を広げた掌を横切る感じ。
"澄川駅"からの方だと、指一本を縦に登る感じで割と楽なのだ。
自分の場合、ポタリング途中だったので自衛隊前駅の東側から回り込んで行こうとしたら・・・
いきなり崖のような上り坂に出会い、死ぬ思いで峠越え!
店のほぼ脇に当たる路地からアクセスしようとも思ったが、あまりに急な着だり坂だったので"急がば回れ"で更なる回り込み。
知ってはいたが、澄川の辺りはホント、凄まじい高低差がある。

のらりくらりと行くはずが、到着したら大汗で、店前に僅かだが行列があったのはかえって嬉しかったりして。
汗が引く猶予を与えてもらった感じ。
喫煙者の自分には、灰皿が置いてあるのはさらに嬉しい。
喫煙者の皆さんは、列の人への配慮よろしく!
間口沿いにL字のカウンター、左手奥に四人掛けテーブルと二人掛けテーブルがそれぞれ一つずつ。
大家族じゃなければ対応できるかな?
味噌らーめんと自家製チャーシューのまかないめしを注文。
二品で〆て丁度1000円。
辛味噌もあるけれど、札幌の味噌ラーメンは普通ならデフォでちょい辛だから今回は普通にいってみた。
予想通りちょい辛系のスープに、黄色味の薄い札幌にあっては少し細麺。
普通麺て感じ?

白髪と小口の二種類の葱とチャーシューの相性は良い。
ゆで玉が無いので、もう少し葱がトッピングされてたらもっと良い。
一杯のラーメンとしては、バランスすこしズレてる感じ。
味噌はやはり、スープとしては濃厚系なのでちょっと細いと感じる麺は負けてるように思う。
味としては味噌ラーメンの王道だけど、全体の量が少なめに感じるだとかトッピングの手薄さだとか、他の大人気店と比較してしまうと弱く見える。
多少の値上げは覚悟して、もやしもトッピングするとかテコ入れし無いと見劣り感は拭え無い。
でもまぁ、大通の方からの地下鉄利用なら当然、車でも道路事情から角川の方から回った方が当然アクセスは良い。
距離は同程度でも、累積高低差に大差あり!
自衛隊前からだと"山越え"のようにいくつも峠を越える覚悟がいる。
澄川の辺り、どうやら台地の縁のような地形で谷が多く、丁度指を広げた掌を横切る感じ。
"澄川駅"からの方だと、指一本を縦に登る感じで割と楽なのだ。
自分の場合、ポタリング途中だったので自衛隊前駅の東側から回り込んで行こうとしたら・・・
いきなり崖のような上り坂に出会い、死ぬ思いで峠越え!
店のほぼ脇に当たる路地からアクセスしようとも思ったが、あまりに急な着だり坂だったので"急がば回れ"で更なる回り込み。
知ってはいたが、澄川の辺りはホント、凄まじい高低差がある。

のらりくらりと行くはずが、到着したら大汗で、店前に僅かだが行列があったのはかえって嬉しかったりして。
汗が引く猶予を与えてもらった感じ。
喫煙者の自分には、灰皿が置いてあるのはさらに嬉しい。
喫煙者の皆さんは、列の人への配慮よろしく!
間口沿いにL字のカウンター、左手奥に四人掛けテーブルと二人掛けテーブルがそれぞれ一つずつ。
大家族じゃなければ対応できるかな?
味噌らーめんと自家製チャーシューのまかないめしを注文。
二品で〆て丁度1000円。
辛味噌もあるけれど、札幌の味噌ラーメンは普通ならデフォでちょい辛だから今回は普通にいってみた。
予想通りちょい辛系のスープに、黄色味の薄い札幌にあっては少し細麺。
普通麺て感じ?

白髪と小口の二種類の葱とチャーシューの相性は良い。
ゆで玉が無いので、もう少し葱がトッピングされてたらもっと良い。
一杯のラーメンとしては、バランスすこしズレてる感じ。
味噌はやはり、スープとしては濃厚系なのでちょっと細いと感じる麺は負けてるように思う。
味としては味噌ラーメンの王道だけど、全体の量が少なめに感じるだとかトッピングの手薄さだとか、他の大人気店と比較してしまうと弱く見える。
多少の値上げは覚悟して、もやしもトッピングするとかテコ入れし無いと見劣り感は拭え無い。
- 関連記事
-
- らーめん逍遥亭 in 札幌
- ラーメン ひなた in 札幌市澄川
- コクミンショクドウ in 札幌
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://cloudcity-tokyo.me/tb.php/480-cce8d095