居酒屋きなり

それまで、ゲーム・ビデオだったかな?のショップだった場所に新規開店した。
元々が、間口に比して数倍は奥に深いうなぎの寝床型。
手前側右側に厨房、それに向き合うカウンター席。
反対がの左半分にテーブル席がある。
右奥はトイレで、左側さらに奥に座敷がある様子。
リサーチできてないが、結構な人数が入れそうな雰囲気だった。

開店以来約1ヶ月、まだまだ新しく店内はちょっと殺風景。
このままで行くのか、やはり居酒屋らしくメニューを貼り出したりするのだろうか?
自分としては、テーブル席にフロア中央の通路側とのパーテーションを設けてもらいたいところ。
結構広々してるから可能じゃないかな?
さらに、生ものを扱う食べ物屋では、観葉植物等は難しい部分もあると思うがアイデアであと一歩賑やかに!

いつもなのか?この日だけだったのか?
テーブル常設のメニューには日本酒が記載されてない。
しかし、「諸国銘酒・きなりおススメの日本酒オールスターズ」というメニューがある。
もし手元に用意がなかったら、店員さんに頼むといい。
リーズナブルで頼みやすい価格帯で揃えてあるし、料理メニューに合いそうな揃えになっている。
酒が進みそうですぞ(@ 。@~~~
もちろん焼酎からサワー・カクテル系まで多岐に用意されている。





料理は480~680円が中心価格帯。
大手チェーンに数では負けるが、バリエーションはそれなりに幅広い。
どれも一皿2人前くらいなので注文しやすかった。
上記した、パーテション問題。
まぁ酔ってしまえば関係ないのかもしれないが、広々開け過ぎていて落ち着かない感じもする。
カウンター席がそれを一番感じるかな?
感じ方はひとそれぞれではある。
今後の発展は、更なる「居心地の良さ作り」と「酒の確実な在庫」かな。
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://cloudcity-tokyo.me/tb.php/427-26339e5b