花の舞

静岡県は浜松の地酒「花の舞」だ。
「はなの舞」じゃあねぇよっ!
しばらく前だったら「静岡」は地酒と聞いてもイメージは浮かばなかった。
良くも悪くも「常きげん」の伝説の杜氏、農口 尚彦氏が静岡の蔵で仕事してから評判が上がったかな?
あんまり高い酒ではなかったと思うが「常きげん」のなんとかを飲んだ事はあるが、クセはあってもあまり上等には思えなかったけどね。
ここが農口 尚彦氏と関係してるってわけじゃ無いから、それはさておきとして・・・
今回は花の舞の「本醸造」を一献、二献・・・(ハハハッ
今時の、吟醸でも無いのに「柑橘系」が香る事は無い。
ごく普通にあっさりと、当然雑味などなく何を感じる事もなくサラッと入ってくる。
後から薄めたような水っぽさもなければアルコール感も薄い。
こりゃぁ「酒」としか言いようが無い。
あくまでもナチュラルで、他にあるのはほのかな甘みだけ。
スルスル飲めちゃうよな、これ。
これと言った個性は無いんだけどね。
冷蔵庫の扉ポケットでのちょい冷で飲んだ。
温度的には適温だったかな。
いろいろ試してみたい蔵のような気がする。
- 関連記事
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://cloudcity-tokyo.me/tb.php/396-c015a5f6