みゆき食堂

清瀬に住んで、はや15年くらいか?
「みゆき食堂」の存在に気づいたのは10年前くらい?
ある意味、ここと同じような「駅前食堂」は、結構どこの駅前にもあるものだ。
大抵は「古くて汚い」ってーのがふつーで、生まれ育った町でもない限り「入ってみよう」なんて思わせない雰囲気がある。
雰囲気つーのは、要するに「汚い」からだね(`。`~~~
「みゆき食堂」だって御多分に漏れない、汚いです・・・見た目がね。
ただまぁ、テレビドラマの「孤独のグルメ」の第4シリーズか?で取り上げられて以来、かなり賑わってるよう。
常連さんに申し訳ないくらい・・・!
と云う自分らも、井之頭五郎に影響されて、ついに食べに行ってみた。



連れがふたりで計3人、シェアしまくって食べ過ぎた。
多くのお客さんよりもかなりの品数を頼んだようで、1人頭2000円オーバーだった。
普通に、夕飯代わりに食べて瓶ビールを空けるくらいなら1000円台で収まるリーズナブルさ!
一度でも行った人は知っている。ご存知のように「洒落っ気」は一切ない。
町に昔からあるごく一般的な食堂である。
「孤独のグルメ」で取り上げられたが、テレビ的な気の利いた感は皆無である。
完全に地元民の店ですな。
夕方の5時も過ぎれば、8時すぎまでは絶えず満席状態か?
自分たちが入った6時くらいは、後から後から来た客が満席状態に諦め何人も帰って行った。
定休日の多い店なので、事前に調べないと最初からやってない可能性も高いが、夕方でも4時くらいに入って奥の方に席を確保すれば「長っ尻」も可能かな?
ただし、その場合はテーブルひとつで済む少人数にしましょう。
ふたつ以上占有するのは迷惑だ。
料理全般は完全に食堂というよりも「家庭料理」的な感じ。盛り付け・味付け含めてね。
特に「美味し〜」と云うほどではないが、まず万人に好まれる味付けで嫌いなはすがない。
際立った味付けじゃないから毎日食べても飽きがこない。
この「極普通」感がこの店の特徴か。




先ずは居酒屋メニューでビールですなっ!
狭い店の割に座席数はある。
加えて「ご飯食べに来てる」感じの人も多いわけだから、厨房への注文数も多いはず。
よって一品一品ちまちま頼んでると、なかなか食べ物は出てこない。
事前にある程度傾向を定めておいて、席に座ったら複数メニューを即注文!
頼んだものが全て出る前に追加注文!
テーブルが埋まらない程度の注文のつるべ打ちで頼むのが賢い方法か?

と云うよりは「焼き飯」的。ちょっと味付けが足りない。
美味かったと聞かれると「ビミョ〜」で、自分で作った方が方が旨いな〜
グルメサイトの写真を見ると、メニュー数がやたら多いようにも思えるが、結構な数が定食等の「ご飯メニュー」だったりする。
ご飯を食べに行くなら、素直に定食メニューを頼むのも手だ。
「飲み」で行くつもりの人の場合、意外や「単品メニュー」は沢山とは言い難いから要注意!
よくよく「傾向と対策」つーやつを立てて、ちゃっちゃっと注文して飲むのが上手な注文と言えるかな。
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://cloudcity-tokyo.me/tb.php/393-df689559