fc2ブログ

@酒とラーメンの日々

日記みたいな独り言

加茂錦 無濾過・吟醸しぼりたて

加茂錦_無濾過_吟醸
たまに購入している「加茂錦」の無濾過吟醸。
いつもは純米だが、今回は醸造アルコール添加だ。
しかし同じ「しぼりたて」でも、これは販売店へは蔵元から直送だと云う。
店頭に並ぶ姿は写真のまま。
表ラベルの代わりに、封緘するように帯が張られたラベル代わりの紙のみと云うシンプルさ。
なんか試飲用の酒みたい。

純米ではないが「蔵元直送」はどこが違うか?
もちろん以前飲んだ「純米吟醸しぼりたて」を覚えているわけはないから、片隅に残る印象の違いだけの比較となる。
もともと加茂錦の無濾過は香りがフルーティ。この蔵元直送も例外ではない。
例外ではないが「ちょっと弱い」かな?
フルーティさも全般的な意味ではなく、この蔵元直送は林檎っぽいような・・・あくまでも「ぽい」感じだけど。
口あたりは醸造アルコール添加の酒特有な、濃厚だが軽めな感じ。
相反する「濃厚」と「軽さ」が同居している。
特徴の1つである「甘酸っぱさ」も、加茂錦の共通する特徴のひとつか・・・?

ともかく、蔵元直送が示す新鮮さを感ずるしで大変飲み易く旨い酒である事は間違いない。
関連記事

Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://cloudcity-tokyo.me/tb.php/348-cc970d0d

 | HOME | 

アクセスカウンター


ブログ内検索


最近の記事


カテゴリー


天気予報


-天気予報コム- -FC2-

月別アーカイブ


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


プロフィール

@zephyr

Author:@zephyr
日本酒とラーメンの食録を、たまに映画やその他諸々の事を自分の好き嫌いではなく客観的に記録して行くつもり。


リンク

このブログをリンクに追加する