根知男山

新潟県糸魚川市の山の中、姫川から更にちょっと山の中・・・Googleのストリートビューも入ってない、過去一番の田舎にある酒蔵かなぁ〜?
合名会社「渡辺酒造店」の本醸造だ。
「男山」どこにでも、こんなにもホピュラーな名称とは知らなかった。
まるで「鬼ころし」のよう。
陸奥男山も良いけれど、好きなのは旭川の木綿屋男山だなぁ〜蔵元にも行った事あるし。
しかし、この糸魚川の男山も侮れない。
この蔵で一番の普及酒であるはずの本醸造。純米でも吟醸でも何でもないのに旨い!
雑味は無いし、酸味はおだやか。
吟醸香を思わせる爽やかな香りと、適度な甘味。
本醸造にしてこの実力!
伏見や灘の、名前ばかりで不味い酒たち(高いヤツは旨いけど・・・)は束になっても敵わない・・・と云うより相手にならずですな。
なんだか、ここの純米や吟醸を吞んでみたくなる。
本醸造でこれならば、さぞ期待できるではないか!
- 関連記事
-
- 「かたふね」純米酒
- 根知男山
- 真澄 辛口ゴールド
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://cloudcity-tokyo.me/tb.php/328-8265c5c0
ケノーベルからリンクのご案内(2014/05/17 09:27)
糸魚川市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。