お立ち酒

「お立ち酒」と聞いてもピンとくるのは年配の方々ばかりだろう。
それも、婚礼の際に唄われる民謡の方と思われる。
日本酒通の方でも、ほとんどの方が知らない、その名も「大吟醸・お立ち酒」と云う酒がある。
酒造元は越後の大洋酒造、お立ち酒の会が企画したものだ。
吟醸酒ならではの軽い華やかな口当たりと、米の滋味を感じる後に残る甘味。
一升6千円、四合3千円。酒が安くなった昨今、決して安くはないが充分に実力を感じさせる逸品だった。
だった…過去形なのは、ついさっき一瓶飲み干したばかりでして…買いにはしらねば!
国立の福井酒店で販売中です!
大洋酒造株式会社 新潟県村上市飯野1-4-31
原材料: タカネ錦・醸造アルコール、精米歩合50%、酸度1.1、日本酒度+6.0、使用酵母: 協会9・10号
杜氏: 田沢勝(越後杜氏)
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://cloudcity-tokyo.me/tb.php/32-84e379f6