七賢 純米春しぼり

七賢では2銘柄目?春限定の純米酒だ。
七賢と云えば、もうだいぶ前に「吟醸酒祭」で社長とお話しする機会のあった酒蔵だ。
実直で真面目な人だったから、さけもさぞかしそうだろうと想像していたら、そうだった。
春限定で純米酒だから、吟醸感の強い甘めな酒かと思いきや、甘さ控えめのドライな酒だった。
吟醸酒独特の香りや甘みよりも、わずかな酸味と日本酒感(アミノ酸系と辛さを感じさせるなにか)の方が強い酒で、冷やでも燗でもいけるかも。
ぬる燗から人肌くらいで、モノを喰いながらガンガン飲むと良い。
料理の味を邪魔せず、食欲を増進させてくれそうな酒と思う。
いろいろ銘柄を試してきたけれど、蔵人を実感しているのはここ(山梨銘醸)とほかは僅か。
やはり、作り手の顔がわかる酒には思い入れもあるし、多く飲んでみたい。
でも、七賢は地元では入手困難なのだ。
この「春限定」か終わると、また地元では手に入らない。
もっと他の銘柄を試してみたいんだけどねぇ〜
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://cloudcity-tokyo.me/tb.php/255-c4c9d9b7