つけめん・らーめん 良人

東久留米には、とんこつ魚介のつけ麺の名店「竹屋」がある。
もっとも、ラーメンが好きな自分は滅多の事でつけ麺は食さない…が。
その竹屋、全て合わせて4店?5店の姉妹店があり、新秋津駅前の「良人」もそのひとつ。
そうと知る前は、駅前の狭い、うさん臭い店くらいの認識しかなく、入る気はなかった。
だが、竹屋の系列と知れば食べるしかない。
狭い店の証明として…食券制をとっているが、券売機が店内にない。
店の玄関前、雨ざらしの場所にある。
まぁ、それも良いとして、全部増らーめん小盛を買う。
普通盛りだと、どうやら量が多すぎて喰いきれない…食べるには食べても帰りが辛い…
行きはヨイヨイ、帰りが辛いじゃ始まらない。
結論から言うと、
メニューには、全店で同じメニューが食べられるとあるが、
良人のラーメンは本家の竹屋の味ではない。
魚介系の香りが強いように思う。
そうは云っても、竹屋の前回もしばらく前だから、近々行って再度確認作業が必要か…?
- 関連記事
-
- 新秋津 良人
- つけめん・らーめん 良人
- jun-pey ra-men -上石神井-
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://cloudcity-tokyo.me/tb.php/240-737bd20c