らーめん専家 羅妃焚

この店の角を曲がった1プロック奥に名店菜々兵衛があるが、菜々兵衛がいっぱいだったり休みだったりしたら「羅妃焚でも良いか」。そう思わせるくらいにここのラーメンは悪くない。
ただし、化学調味料を使ってるのは間違いないけれど…
調べてみたらチェーン店で、本店は岩見沢…札幌ラーメンでも旭川ラーメンでもない、岩見沢ラーメン?まぁ、今時はあまり名前を区別しても味にそんなに違いないけれどね。
子供連れなら詰めれば6人以上座れる小上がりが3つに、4人掛けのテーブルも3つ。
他はカウンターとなるので、カップル等よりも家族連れやタクシー等のドライバーの客が多いのかな?
実際、行った当日も5人以上の家族連れが入れ替わり立ち替わり来ていた。

ラーメンとしては、ごくオーソドックスなメニュー。
まさに"こってり"と出汁のとられたスープがウリなのだろう。醤油も味噌もスープの見た目の色に大した差が出ない。
食後しばらくの間、帰宅する車の中でいつまでもスープの味が残っていた。
経験上、無化調の店ではここまで感じた事は無く、"無化調"と唄っていない店で多く感じた味だ。
それでも全体的なバランスは良く、醤油っぽくない醤油ラーメンは期待以上に旨かった。
背脂ちゃっちゃで脂っぽくもあるが、平べったいドンブリなので適度に熱が逃げ、最後まで食べ易い温度。
トロトロチャーシューは薄切り過ぎで、後の方で食べるとスープの熱でとろけて食べにくい。
好みとしては、札幌ラーメンで良く見かける「中太縮れ麺」ではなく、手打ち風の太麺の方がこってりスープとの相性は良いように思う。
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://cloudcity-tokyo.me/tb.php/228-fc5e0eec