ゆであげパスタ おりべぇ
地元の清瀬、それも南口側は古くからの病院街があり、それらに勤務する人向けなのか食事処が沢山ある。
「ふれあいどおり」と云うそこそこの長さの商店街があるが、洋品店と肉屋は目立つがあまり活気のない通り沿いに食べ物屋は更に目立つ。
そんな中で、過去良く利用したのが駅よりのラーメン店の「めんりき」と商店街奥のレバニラ定食の「kei楽」カリー屋「ナビン」に、一筋通り違いで小金井街道沿いの創作料理の「楓」と更に奥の富士見通り商店街の居酒屋「わらえもん」だ。
ラーメン屋は東久留米方面に、数々旨い店があるので「めんりき」にはこだわらない。残った4店さえあれば、地元で外食するには充分過ぎる店ばかりだ。
近所には「キッチン スズキ」と云う人気の洋食店もあるが、この店は評判はあくまで評判であり抜きん出てるとは思えない。料理はそこそこだが、客あしらいの部分でサービスのサの字も知らぬ扱いぶりに腹が立った記憶しか無い、最低な店だった。
上記以外に、うちの嫁や義弟が「美味しかったよ~」と言っていた、洋食屋「タンタン」と云う店があったが、閉店して久しく気がついたらほとんど居抜き?多少は内装を更新したのだろうが、見かけはほとんど変わらないままに、ゆであげ生パスタの店「おりべぇ」と云う店が新規開店した。
開店から半月、何度も前を通りかかっていたはずなのにまったく気付かず。すぐに花輪を外したの?そんな感じ。


シェフ1人で切り盛りしているように見えるが、メニューはこう云った店にしてはかなり豊富。
日本人にとっての定番ソースに合わせ、具材に少しずつ変化を付け40種近いパスタメニューを作っている。
北口にチェーン店の「ポポラマーマ」があるが、あそこはシェフにも拠るのだろうがいつ行っても味付けが塩辛過ぎる。
それに引き替えこちらの「おりべぇ」の味付けはちょうど良い。濃過ぎず薄過ぎず、ちょうどよい。

木の子とソーセージのパスタ(ペペロンチーノ風)の大盛り
ゆであげ生パスタの謳い文句なのだが、見た目食感とも乾麺との違いが分からないのが惜しい。
本場に行けば、すべて麺タイプのパスタ…いわゆるスパゲッティを使うにしても、太さを変えたり平打ちだったり、ソースの味の濃さによって使い分けるだろう。
「おりべぇ」はそこまでやってない。
「ポポラマーマ」の麺は、多少プニプニとした食感で違和感も感じるが、どちらかと云うばこちらの方が生パスタ感はあるか…?
ただ、完全女性向けを意識している「ポポラマーマ」より、「おりべぇ」は麺の量も多いし具材もたっぷりだ。男客にとって軍配は完全に「おりべぇ」に上がる。
CPの麺も含めて評価すれば、ポポラマーマよりも完全に上。ファミレスよりもソースの旨さは格段ら高い。近所のファミレスへ行くくらいならば、一切迷わずおりべぇに行く事は間違いない。
「ふれあいどおり」と云うそこそこの長さの商店街があるが、洋品店と肉屋は目立つがあまり活気のない通り沿いに食べ物屋は更に目立つ。
そんな中で、過去良く利用したのが駅よりのラーメン店の「めんりき」と商店街奥のレバニラ定食の「kei楽」カリー屋「ナビン」に、一筋通り違いで小金井街道沿いの創作料理の「楓」と更に奥の富士見通り商店街の居酒屋「わらえもん」だ。
ラーメン屋は東久留米方面に、数々旨い店があるので「めんりき」にはこだわらない。残った4店さえあれば、地元で外食するには充分過ぎる店ばかりだ。
近所には「キッチン スズキ」と云う人気の洋食店もあるが、この店は評判はあくまで評判であり抜きん出てるとは思えない。料理はそこそこだが、客あしらいの部分でサービスのサの字も知らぬ扱いぶりに腹が立った記憶しか無い、最低な店だった。
上記以外に、うちの嫁や義弟が「美味しかったよ~」と言っていた、洋食屋「タンタン」と云う店があったが、閉店して久しく気がついたらほとんど居抜き?多少は内装を更新したのだろうが、見かけはほとんど変わらないままに、ゆであげ生パスタの店「おりべぇ」と云う店が新規開店した。
開店から半月、何度も前を通りかかっていたはずなのにまったく気付かず。すぐに花輪を外したの?そんな感じ。


シェフ1人で切り盛りしているように見えるが、メニューはこう云った店にしてはかなり豊富。
日本人にとっての定番ソースに合わせ、具材に少しずつ変化を付け40種近いパスタメニューを作っている。
北口にチェーン店の「ポポラマーマ」があるが、あそこはシェフにも拠るのだろうがいつ行っても味付けが塩辛過ぎる。
それに引き替えこちらの「おりべぇ」の味付けはちょうど良い。濃過ぎず薄過ぎず、ちょうどよい。

木の子とソーセージのパスタ(ペペロンチーノ風)の大盛り
ゆであげ生パスタの謳い文句なのだが、見た目食感とも乾麺との違いが分からないのが惜しい。
本場に行けば、すべて麺タイプのパスタ…いわゆるスパゲッティを使うにしても、太さを変えたり平打ちだったり、ソースの味の濃さによって使い分けるだろう。
「おりべぇ」はそこまでやってない。
「ポポラマーマ」の麺は、多少プニプニとした食感で違和感も感じるが、どちらかと云うばこちらの方が生パスタ感はあるか…?
ただ、完全女性向けを意識している「ポポラマーマ」より、「おりべぇ」は麺の量も多いし具材もたっぷりだ。男客にとって軍配は完全に「おりべぇ」に上がる。
CPの麺も含めて評価すれば、ポポラマーマよりも完全に上。ファミレスよりもソースの旨さは格段ら高い。近所のファミレスへ行くくらいならば、一切迷わずおりべぇに行く事は間違いない。
- 関連記事
-
- スープカリーCHUTTA!
- ゆであげパスタ おりべぇ
- 欧風家庭料理 楓
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://cloudcity-tokyo.me/tb.php/215-c6c45cce