仮面ライダーフォーゼの劇場版

う~むっ、何度見てもダサイなぁ~~フォーゼは…平成ライダーではずば抜けてますよ!
と云いつつ、正月早々劇場まで足を運んだわけだった。
昨年夏の、暴れん坊将軍のOOOはあまりにも×××だったので観なかったが、ディケイドの頃から毎度毎度観に行っている。
設定や話しの破綻の無さ、話しそのものの面白さで云うと近年では一番の出来かも知れない。ただし、三部構成をとり毎話主人公が変わるので、設定や話しが良くても大きく膨らます事ができず中途半端な感も否めない。
更にただし、もう昭和ライダーを登場させるのは止めて欲しい。最新ライダーと比較するとガジェット等がみすぼらしいし、見た目に強く見えない。大人のファンへのサービスかも知れないが、ちびっ子たちには良く判らん存在でしか無いんじゃないか?
最近のライダーでは、個人的な趣味としてWが一番好みにあう。デザインそのものがシンプルで飽きがこないし、格闘技風にするでなしに堂に入った強さを感じさせるアクションが気持ちよい。
Wの登場は本作をもって最後になるだろうが、出番も長く役どころもそれなりに重要で有終の美を飾った感じ。
ネダバレとしては…
仮面ライダーアクアと云う新ライダーが登場したが、主役級ライダーが劇場版で初登場するのはもしかして初めて?
デザインは良いのか悪いのか?妙なラインが入り過ぎてごちゃごちゃし過ぎで中途半端な感じ。まさか、フォーゼの後をこれで行くわけはあるまいな?
本作に久々の女性ライダー「なでしこ」が登場したが、キャラはともかく役者の方の真野恵里菜。ハロプロでモー娘。の後輩くらいの知識しか無いが、老けたと云うのは酷にしても肌荒れひどくね?
女子高生と云う役柄から化粧っ気もないから、よけいに肌が目立って。
結局、無形の宇宙生命体みたいな存在だったから、表情は付かないわって事でアイドルの輝きってモノが一切見えなかった。
- 関連記事
-
- 箸墓幻想 by TBS
- 仮面ライダーフォーゼの劇場版
- タイタンの戦い
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://cloudcity-tokyo.me/tb.php/176-78f38084