らーめん 平凡くじら屋

今回、札幌に着いてから初めてのラーメン屋「平凡くじら屋」へ行った。見ての通りの店構え。充分に個性的だ。
年に2度、それぞれ3~4軒ほどリピートを含めラーメンを食べに行くが、滞在先から目と鼻の先の真駒内駅前に評判店があるとはずっと知らなかった。この店の駐車場として使用できる、真駒内グリーンプラザの駐車場は買い物等で良く利用していたんだけどねぇ。「金寿司」は知ってても「平凡くじら屋」は知らなかった。
レトロっぽい店内の一隅には、一般家庭用の洋ダンスが置いてあったりその上には色々なフィギュアを飾ってあったり。有名人色紙や浮世絵、ミステリーサークルの写真等々が張ってあり、ちょっと間違えるとゲテモノ趣味になりかねない。
でもマスターは気の良い人だし、日替わりでおみくじのようなくじ引きがあり、当ると今日の場合はラーメン200円引きになる。
メニューは定番3種+しおが「とりしお」「えびしお」の2種、みそが「辛みそ」「大辛みそ」のバリエーションで3種ある。スープのベースは野菜類の他は鶏がらと豚骨か?

一緒に行った相方が頼んだのが、上の写真の「みそバターチーズらーめん」。
みそベースにチーズとバターがトッピングされ、なんとなく札幌ラーメン風。風と云うのは、本来札幌ラーメンにはバタートッピングなどしない。ラーメン横町だけの食べ方だからだ。
このまま食べ進め、途中で海苔の上にのせられたトマトピューレのようなものをスープに溶かし込むとちょっとだけイタリアン?

自分が頼んだ「魚辛みそらーめん」は、通常のみそラーメンにみそバターチーズらーめんと同じように海苔の上に「一味とうがらし」「魚粉」「海老粉」3種がトッピングされ、それぞれを溶かしこむつどに違う風味が味わえる。「辛みそ」とあるが、上に「大辛みそ」があるので辛さはほどほど。汗かいて食べるほどの辛さではなく、食欲をより刺激する程度のレベル。
麺はどちらも、札幌で良く見かける「中部と縮れ麺」でスープが絡み相性は良い。
マスター一人で切り盛りする店なので、書き入れ時の時間帯は満席になる上にかなり待たされるかも。
真駒内駅近くには、他にはこれと云ったラーメン屋が無いので、そういった意味で重宝なラーメン屋と云える。お気に入りの店は他にあるが、腹減りで遠征する時間のない時はまた食べに行きたいと思う。
- 関連記事
-
- 麺屋菜々兵衛
- らーめん 平凡くじら屋
- 立川中華そば 鏡花 たま館店」中華そば
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://cloudcity-tokyo.me/tb.php/153-1d0d2a60